5月20日(金)、プレマの地元群馬県を中心として展開しているフレッセイさんで、プレマの小松菜の特売セールの企画を組んでいただき、広告の掲載と、試食販売をさせていただきました。
試食販売をさせていただいたのは、群馬県前橋市の片貝店と栃木県足利市の通町店です。
私は、私の出身である足利市にある通町店の試食販売に立たせてもらいました

午前中は、社長と専務が試食販売し、午後から、新入社員の柿沼さんと一緒にがんばりました

足利店で試食したのは、生の小松菜を、しらすと和風ドレッシングで和えただけの「生小松菜の和風サラダ」です。

普通、小松菜は、お浸しにしたり、お味噌汁に入れたり、炒めたり…
加熱して使うのが一般的ですが、プレマの小松菜は、生で食べても美味しい!!!
ということをわかっていただきたくて、
生サラダでのご提案をしました。
「本当に湯がいてないの!?しゃきしゃきしてて、美味しいね」
とお客様。
そして、普段は農場で小松菜を生産している柿沼さんは、
「私たちは、土づくりからこだわって、有機栽培しているので、
プレマの小松菜は、生でもおいしいんです!」
と、とてもうれしそう
(*^▽^*)
「まさか、プレマに入社して、店舗で試食販売することがあるなんて、おもってなかったでしょ?」
という私に、
「はい!はじめての経験ですが、とても勉強になりました」と、柿沼さん。
私は、ヒーリングフードでも食におけるつながりを重視し、
お客様と生産者との「オーガニック」な関係が大切であると、いつもは消費者のみなさんに訴えています。
生産者の意識においても、消費者との接点をもつことは、大切なことです。
だから、生産者であるプレマのスタッフも、消費者と生産者の関係の大切さを体感し、こうした機会によってより深く学んでもらえることは、私にはとてもうれしいことです。
このような機会を与えて下さる、取引先さまや消費者のみなさまには、本当にいつも感謝です
結局、私たちは夜の7時までいました。
帰る頃は、まだ営業中でしたが、ほぼ売り切れになりました

こうして、プレマの有機小松菜を、
たくさんおお客様の食卓にお届けできることは、
本当にうれしいです
(by Akiko)
2011-05-24 11:55:00
プレマの日記
| コメント(0)
| トラックバック (0)